膨大な音楽のアーカイブを教科書とし、音づくりのアンサンブルの技法を研究し、実習を重ねて学内外の演奏会で実践
管・弦・打楽器にクラスを振りわけ、アンサンブルの基本と、集団演奏において必要とされる協調性を学習。個人の課題改善に取り組みながら、学内外で行われる演奏会に向けて完成度の高い演奏技術を磨く。
定期演奏会を軸に、大学内外で行われる演奏会に於いて研究成果を発表。さまざまな楽曲を実習する事により、吹奏楽に対する理解を深め、吹奏楽指導者及び演奏家として必要な知識、演奏能力の修得を目的とする。
年間を通じてひとつのオペラ作品を詳しく研究する授業。すぐれた歌唱・演技とは何かを考え、3月に開催される「オペラ公演」に臨む。劇場に本格的な舞台装置を組み、プロさながらの衣装とメイクで実演する。
1年次の授業では基礎的な技術力を習得していき、2・3・4年次になると、管弦楽曲、交響曲、歌劇などをオーケストラで演奏し、楽曲の分析や演奏法を研究。最期の授業で学内演奏会を開き、成果を発表する。
大阪芸大は、各分野の基礎力を習得するとともに、意欲次第であらゆる可能性にチャレンジできるすばらしい環境が揃っています。またさまざまなジャンルで第一線の活躍をしている多くの先生方も、学生と互いに切磋琢磨し合い、活力にあふれたキャンパス生活に参加している類いまれな大学です。
学生には、まず理想の音やスタイル、自分の持ち味を知ったうえで、異ジャンルとの出会いを大切にしてもらいたいです。それによって、新しい可能性を発見し続けることができるからです。本学はさまざまなチャンスに出会える大学です。今後欠かすことのできない、異ジャンルとのコラボを大切にしてください。
30年にわたる大阪フィルハーモニー交響楽団やワールドオーケストラでの経験、世界一流の奏者や教授から学んだことを次世代の若者に伝えていくのが私の使命です。大阪芸大には同じ考えの講師陣がたくさんいます。上手くなりたい人この指とまれ!