本サイトはInternet Explorerには対応しておりません。Chrome または Edge などのブラウザでご覧ください。

利用案内

利用について

・大学図書館は、大学における教育・研究活動に大きな役割を果たす中心的な存在といわれます。図書館には、皆さんの研究や学修のための、また教養を身につけるための資料が蓄積されています。これらの資料を有効に利用してください。

・図書館の利用には「学生証」または「教職員証」が必要です。資料の貸出をはじめ、いろいろなサービスを受ける時に必要ですので常に携帯して下さい。受付は2階のメインカウンターです。貸出手続きを済ませていない図書を持って出るとシステムが作動して、アラームが鳴りますので手続きを忘れないようにして下さい。

マイライブラリについて

マイライブラリは、インターネット上の情報資源検索ツールなどをまとめて整理活用できる個人用のページです。図書館の蔵書検索をはじめ、個人へのお知らせや連絡、マイフォルダの利用など様々な図書館サービスをオンライン上で利用することができます。

開館時間(通常授業期間)

平日
9:20〜19:20
土曜日
9:20〜15:40(第1、第3土曜日は9:20〜18:20)
休・閉館日
・日曜日
・国民の休日
・創設者塚本英世記念日(6月21日)
・創立記念日(10月15日)
・大学行事(入学試験期間等)
・夏季・冬季・春季休業中の一定期間
※但し、3階閲覧室(りんごデザイン研究所含む)については9:20〜18:30(平日)、9:20〜15:40(土曜)となります。
※通常授業期間以外は別途開館時間となります。

貸出/返却/予約/閲覧

貸出

資料を借り出したい時は、資料と学生証を貸出カウンターに提出して下さい。図書については2階、楽譜は3階カウンターで手続きして下さい。4階カウンターでは自動貸出機を利用して下さい。

貸出期間と冊数

図書・楽譜


貸出冊数貸出期間
学部学生
(科目等履修生含む)

通信教育部学生
(科目等履修生含む)
5冊
指定図書を含む
2週間以内
大学院生
(科目等履修生含む)
10冊
指定図書を含む
1ヶ月以内
教職員30冊6ヶ月以内

館外貸出できない資料

  • 参考図書
  • 貴重図書
  • 図録
  • 新聞
  • 雑誌
  • 視聴覚資料
  • CD-ROM
  • マイクロ資料等

視聴覚資料

視聴覚資料は館内のみの利用となります。

1人が一度に視聴できる資料の数は次のとおりです。

※感染症予防対策としてヘッドフォンの共用はしていません。各自イヤフォンを持参してください。(Bluetoothイヤフォン対応)

貸出種類貸出点数
録音資料3点
映像資料1点

特別貸出制度

卒業論文や調査研究、教育実習等の為、長期貸出が必要な時はこの制度を利用して下さい。

返却

借りた資料は必ず期限内に貸出手続きを行ったカウンターまで返却し、館員の確認を受けて下さい。

※期日を過ぎて返却した場合は、全メディアを通じて貸出停止となります。

貸出停止期間:延滞日数

返却ポスト

・図書館(2階)入り口の扉に向かって右側及び11号館(事務局棟)1階に、返却ポストを設置しています。開館中に返却できなかった図書館資料は返却ポストに入れてください。返却ポストは図書館閉館中に利用できます。

・返却ポストでの返却日の取扱いは前開館日とします。返却期日の翌開館日までに返却ポストに投函されたものは期日内返却として扱います。

継続

貸出期間を1回限り継続することができます。

貸出手続きを行ったカウンターで手続きをして下さい。

※ただし、延滞している場合、その図書が予約されている場合は継続できません。

予約

利用したい資料が貸出中の場合は、予約することができます。

※予約された資料はその貸出予定日から1週間過ぎても連絡のない場合、自動的に取り消されます。

※予約した資料が必要でなくなった場合は、ただちに申し込みをしたカウンターまで連絡して下さい。

※マイライブラリー(オンライン上)で継続手続きを行うことも可能です。

紛失・破損時の弁償

資料を紛失・破損した場合は、原則として現品弁償となります。メインカウンターまで速やかに連絡し、手続きをして下さい。

各種サービス

毎年4月に図書館の施設、サービス、利用について基本的なノウ・ハウを説明するオリエンテーションを実施しています。また、ゼミやクラスなどのグループを対象にガイダンスも行っています。所要時間は30分~1時間です。詳しくはメインカウンターにご相談ください。

外部図書館などの利用

探している資料が本学図書館にない場合、他の図書館・研究機関を利用し、以下のサービスを受けることができます。「相互利用申込書」に記入して、メインカウンターに申し込んで下さい。

相互貸借

他の図書館等から資料を借りることができます。但し、所蔵先が相互貸借を行っている場合に限ります。(送料は利用者負担)

紹介状の発行(閲覧)

他の図書館等を直接訪問したい利用者へ発行します。申し込みは利用する1週間前までにして下さい。利用当日は「紹介状」と学生証を持参して下さい。

文献複写

他の図書館等で所蔵している資料のコピーを入手することができます。(実費・送料は利用者負担)

レファレンス・サービス

図書館の利用方法がわからない

資料の探し方がわからない

資料の使い方がわからない・・・

こんなときカウンターで気軽に相談して下さい。上手に図書館の利用ができるようにお手伝いします。

CD-ROMの利用

学習室に設置の端末でCD-ROM資料を利用することができますので活用して下さい。

データベース

学内のインターネット用端末から各種データベースにオンラインで接続し、利用することができます。図書館ウェブサイトの<データベース検索>から利用してください。

※9月下旬からシステムが変更になります。学内からの利用は「サブジェクトゲートウェイ」から。

コピーサービス

館内には、文献複写のためのコピー機を設置しています。「複写申込書」に記入し、カウンターに申し込んで下さい。図書館資料の複写は、著作権法第31条により下記の通り定められています。

(1)図書館所蔵の資料であること

(2)調査・研究のためであること

(3)複写の範囲は、図書は一部分、雑誌は掲載論文単位で一部分

(4)一人につき1部


モノクロコピーカラーコピー
大きさA3・A4・B4・B5A3・A4・B4・B5
料金10円50円
設置場所2・3階2・3階
※ 図書館カウンターでは、両替は行っていません。
※ セルフサービスで利用して下さい。

リクエストの受付

図書館に所蔵してほしい資料がある場合、「リクエスト(希望資料)申込書」に必要事項を記入し、表紙が分かりISBNが記載された資料を添えてカウンターに申し込んで下さい。 但し、リクエストされた全ての資料が購入されるとは限りません。

学習室(3階)

パソコンを設置したこの学習室は、学術研究、論文、課題作成のための幅広い利用を目的としています。利用申込手続きは、学生証を提示し3階カウンターで行って下さい。

視聴室(3階)

視聴室は、5人~20人までのグループで図書館資料を視聴することができます。

利用の1週間前までにメインカウンターに申し込んでください。機材の持ち込みはできません。

共同研究室(4階)

授業・ゼミ等で、原則として図書館資料を用いる場合に利用できます。

利用の1週間前までにメインカウンターに申し込んでください。

特別閲覧室(大学院生用)(4階)

大学院生が利用することができます。各領域に関する専門図書があり、博士論文、修士論文等の閲覧が可能です。利用はメインカウンターに申し込んでください。