本サイトはInternet Explorerには対応しておりません。Chrome または Edge などのブラウザでご覧ください。
藝術研究所

研究調査報告

研究課題名をクリックすると研究調査報告をご覧いただけます。

※各氏名の肩書きは、研究調査補助費申請時の役職で掲載しています。

研究調査報告書第17号(平成29年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
長沼守敬に関する包括的研究石井 元章
(教養課程教授)
29
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第17号 一括

研究調査報告書第16号 (平成28年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
メディアとしての音楽とリズムとしての身体 ―舞踊と音楽に関する基礎研究―長野 順子
(音楽学科教授)
28
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第16号 一括

研究調査報告書第15号 (平成27年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
太陽の道・北緯34 度32 分の謎
遺跡と遺跡を繋ぐ古代都市・まほろばの原像を求めて
中川 滋弘
(映像学科教授)
27
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第15号 一括

研究調査報告書第14号 (平成26年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
イタリア文化会館の寄贈になる映像資料のデータベース化石井 元章
(教養課程教授)
26
宇多津古街における景観形成の向上に関する研究杉本 真一
(建築学科准教授)
26
阿波の襖からくり研究—犬飼農村舞台・西祖谷山村舞台—絹谷 幸二
(美術学科教授)
26
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第14号 一括

研究調査報告書第13号 (平成25年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
1400年を迎える竹内街道の歴史的環境を再生するための 芸術表現に関する研究若生 謙二
(環境デザイン学科教授)
25
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第13号 一括

研究調査報告書第12号 (平成24年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
脚本家(映像学科初代学科長)依田義賢業績収集・記録西岡 琢也
(映像学科教授)
24
芸術・デザイン制作活動が河内木材の利用促進と地域活動化に与える効果に関する研究―産・官・学連携「おおさか河内材研究会」における継続的実践―壺井 勘也
(環境デザイン学科教授)
24
「書物と装飾」(3)長谷川 郁夫
(文芸学科教授)
24
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第12号 一括

研究調査報告書第11号 (平成23年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
「映像記録・日本民衆史学」大阪・泉南地区におけるアスベスト被害と石綿村百年史III原 一男
(映像学科教授)
22
芸術・デザイン活動が河内木材の利用促進と地域活動化に与える効果に関する研究─ 産・官・学連携 『おおさか河内材研究会』における事例研究─壺井 勘也
(環境デザイン学科教授)
22
「書物と装飾」(2)長谷川 郁夫
(文芸学科教授)
22
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第11号 一括

研究調査報告書第10号 (平成22年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
「映画復元学研究(2) デジタル復元に関して」太田 米男
(映像学科教授)
22
「映像記録・日本民衆史学」大阪・泉南地区におけるアスベスト被害と石綿村百年史Ⅱ原 一男
(映像学科教授)
22
「音楽演奏および聴取の神経生理学的検証」野田 燎
(教養課程教授)
22
「書物と装飾」長谷川 郁夫
(文芸学科教授)
22
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第10号 一括

研究調査報告書第9号 (平成21年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
ライカと写真行為の革新―写真の可能性について山縣 熙
(文芸学科教授)
21
映画復元学研究太田 米男
(映像学科教授)
21
「映像記録・日本民衆史学」大阪・泉南地区におけるアスベスト被害と石綿村百年史Ⅱ原 一男
(映像学科教授)
21
「文化の学としての出版・編集論構築のための基礎的研究(3)」藪 亨
(教養課程教授)
21
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第9号 一括

研究調査報告書第8号 (平成20年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
最後琵琶盲僧 永田法順師が伝承する釈文(しゃくもん)の記録・保全とその伝承に関する研究中山 一郎
(教養課程教授)
20
「文化の学としての出版・編集論構築のための基礎研究(2)」藪 亨
(教養課程教授)
20
玩具映画および映画復元・調査・研究プロジェクト(玩具映画プロジェクト)6映画保存と活用に関して3(国際映画を中心に)太田 米男
(映像学科教授)
20
ライカと写真行為の革新―写真の可能性について山縣 熙
(文芸学科教授)
20
終戦直後の 〈カストリ雑誌〉 の総合研究山縣 熙
(文芸学科教授)
20
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第8号 一括

研究調査報告書第7号 (平成19年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
玩具映画及び映画復元・調査・研究プロジェクト5映画保存と活用に関して2(国産動画を中心に)太田 米男
(映像学科教授)
19
「文化の学としての出版・編集論構築のための基礎的研究」藪 亨
(教養課程教授)
19
ライカと写真行為の革新―写真の可能性について山縣 熙
(文芸学科教授)
19
終戦直後の〈カストリ雑誌〉の総合的研究山縣 熙
(文芸学科教授)
19
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第7号 一括

研究調査報告書第6号 (平成18年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
中央アフリカ、民族芸術と環境のミュージアム井関 和代
(工芸学科教授)
18
玩具映画及び映画復元・調査・研究プロジェクト4映画保存と活用に関して1(時代劇映画を中心に)太田 米男
(映像学科教授)
18
芸術活動の心身におよぼす効果に関する研究服部 明世
(環境デザイン学科教授)
18
終戦直後の〈カストリ雑誌〉の総合的研究山縣 熙
(文芸学科教授)
18
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第6号 一括

研究調査報告書第5号 (平成17年度)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
玩具映画および映画復元・調査・研究プロジェクト3(玩具映画プロジェクト3)国策映画ほか実写とニュース映像などの復元太田 米男
(映像学科教授)
17
アーツとエコロジーのより良い関係をめざして- 大阪芸術大学キャンパス博物館構想の現実化のために -狩野 忠正
(環境デザイン学科学科長)
17
大和川流域における社叢の民俗文化に関する研究下休場 千秋
(環境デザイン学科助教授)
17
さいごの琵琶盲僧 永田法順師の全釈文(シャクモン)および檀家回りの音響映像を通しての盲僧業の解明に関する研究中山 一郎
(教養課程教授)
17
終戦直後の〈カストリ雑誌〉の総合的研究山縣 熙
(文芸学科教授)
17
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第5号 一括

研究調査報告書第4号 (平成15年~16年迄)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
大阪芸術大学キャンパスにおける芸術空間構成の実践及びその研究菅原 二郎
(美術学科教授)
15
葛城・二上山水系にみる古代コスモロジーに関する研究―3下休場 千秋
(環境デザイン学科助教授)
15
「環境ノイズエレメント」に見る風景の加工性についての研究宮本 佳明
(建築学科助教授)
15
メトロノームに合わせる打叩の時間的制御機構解明とそのコンピュータ・シミュレーション山田 真司
(音楽学科講師)
15
玩具映画および映画復元・調査・研究プロジェクト太田 米男
(映像学科助教授)
15
玩具映画および映画復元・調査・研究プロジェクト2(通称:玩具映画プロジェクト) 玩具映画と錦影絵の復元太田 米男
(映像学科助教授)
16
21世紀の工芸理念の研究―現代ガラス造形の動向から工芸世界の問題点を探る山口 道夫
(工芸学科教授)
16
21日本の「声の音楽」の特徴に関する研究―共通詞のうたい分けを通し―中山 一郎
(教養課程教授)
16
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第4号 一括
15-16
研究調査報告書第3号 (平成11年~14年迄)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
大阪における環境計画のあり方に関する研究-21世紀への展望-荒木 正典
(環境計画学科教授)
11-13
環境・造形教育の方法論の展開-大阪芸術大学およびその周辺をフィールドとして-駒井 古実
(環境計画学科助教授)
11-13
アジアにおける“だみ声”歌唱の発声メカニズム-日本の芸能と中央アジアのホーミーとの比較-中山 一郎
(音楽学科教授)
13
葛城・二上山水系にみる古代コスモロジーに関する研究井関 和代
(工芸学科教授)
13
脳障害患者の音楽運動療法研究(集中治療と音楽運動療 法)野田 燎
(芸術計画学科教授)
13
大阪芸術大学キャンパスにおける芸術空間構成の実践とその研究菅原 二郎
(美術学科 教授)
13
現代社会における工芸の実作と教育の現場柳原 睦夫
(工芸学科教授)
12-14
葛城・二上山水系にみる古代コスモロジーに関する研究-2下休場 千秋
(環境計画学科助教授)
14
ICUに於ける脳損傷患者の音楽運動療法研究野田 燎
(芸術計画学科教授)
14
リズム打叩にみる長短表現と被験者の母語が持つモーラ構造との関係山田 真司
(音楽学科 講師)
14
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第3号 一括
11-14
研究調査報告書第2号 (平成9年~12年迄)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
「ケルムスコット・プレス刊本」に関する調査研究およびビデオ教材の制作池田 竧
(デザイン学科教授)
9-11
「高等研究教育機関における工芸の創作・教育の現状と、そのあり方」福本 繁樹
(工芸学科教授)
9-11
がん患者のQOL向上にむけた音楽運動療法の開発(緩和ケアに適した楽曲の研究)野田 燎
(芸術計画学科助教授)
9-11
映画・映像における音響技術の教育と実践的基礎知識の研究吉岡 敏夫
(映像学科 助教授)
11
次世代高速交通システムの導入がもたらす、国土の時空間イメージの変容とその視覚化、及び時空間上の優位点への新都市立地に関する研究宮本 佳明
(建築学科講師)
11
大阪芸術大学所蔵「蓄音機デザイン調査研究」のための基礎資料作成大谷 幹夫
(デザイン学科助教授)
10-12
「西アフリカにおける諸部族の芸術文化に関する研究」井関 和代
(工芸学科教授)
10-12
邦楽と洋楽の歌唱表現法―音響的特徴の比較―中山 一郎
(音楽学科教授)
11-12
平等院鳳凰堂のCG制作中村 貞男
藤本 康雄
(教養課程教授
建築学科教授)
11-12
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第2号 一括
9-12
研究調査報告書第1号 (平成5年〜10年迄)
研究課題研究ディレクター
(役職)
研究年度
(平成)
PDF
絵入り総合芸術誌『ザ・ステューディオ(The Studio, Vols.1-76, London 1893-1919)』の調査研究および記載記事・図版のデータベースの構築藪 亨
(教養課程教授)
5
映画学のための基礎研究―資料の整理・分析と問題提起―豊原 正智
(芸術学部助教授)
5-6
環境芸術研究史清水 正之
(環境計画学科教授)
5-7
大阪芸術大学音楽学資料のデータベース化に関する研究谷村 晃
(音楽教育学科教授)
5-7
フィールドワークにおける映像記録の方法論とそのデータベースのCD-ROM化及び報告のLD化に関する研究馬淵 卯三郎
(音楽学科教授)
5-7
西アフリカ・ギニア湾沿岸地方の伝統工芸の研究井関 和代
(工芸学科助教授)
5-7
大阪芸術大学およびその周辺の『場』の研究―自然科学と芸術の融合の試み―駒井 古実
(環境計画学科講師)
6-7
多媒体利用における本学の教材の研究と開発―ブレッソンの芸術―田中 敏雄
(教養課程教授)
6-7
大阪芸術大学図書館所蔵のヴィクトリア朝時代の挿絵本と絵入り芸術雑誌の調査研究藪 亨
(教養課程教授)
6-8
音楽運動療法理論の実践と応用―パーキンソン病患者及び痴呆症患者、老人病への応用実践―野田 燎
(芸術計画学科助教授)
6-8
映像学研究(1)―映画における歴史性と地域性―豊原 正智
(芸術学部助教授)
7-8
民俗芸能伝承の構造馬淵 卯三郎
(音楽学科教授)
8
大阪芸術大学音楽学資料のデータベース化と、その公開利用に関する研究谷村 晃
(音楽教育学科教授)
8-9
西洋中世・古代の建築・庭園・都市環境に見る尺度構成理念に関する調査研究藤本 康雄
(建築学科教授)
8-9
コンピュータ・ネットワークを活用したマルチメディア教材による教育システムの開発志村 哲
(音楽学科講師)
8-9
映像基礎教育のあり方とその実践方法について遠藤 賢治
(映像学科助教授)
8-9
環境デザインにおける計画と芸術の関係に関する研究―大阪の風土と造形―清水 正之
(環境計画学科教授)
8-10
身近な自然をモチーフとした環境教育と造形教育の可能性の研究駒井 古実
(環境計画学科講師)
8-10
大阪芸術大学所蔵『蓄音機デザイン調査研究』のための基礎資料作成福田 粛
(デザイン学科助教授)
9
能面の音響特性とその音声への影響中山 一郎
(音楽学科教授)
9-10
多媒体利用による本学の教材の研究と開発―大阪府下の民家―田中 敏雄
(教養課程教授)
9-10
中近東・アジアの古代建築・庭園・都市環境に見る尺度構成理念に関する調査研究藤本 康雄
(建築学科教授)
10
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第1号 一括
5-10